setPrintHeader(false);//ページ上部の線を表示 $tcpdf->SetMargins(20, 20, 20); //PDFの余白を指定 左側, 上部, 右側の順に指定 $tcpdf->AddPage(); //pdfページを追加 $tcpdf->SetFont("kozminproregular", "", 10);//フォント設定 デフォルトで用意されている日本語フォント, Arial Uni CID0 (arialunicid0), 小塚ゴシックPro M (kozgopromedium), 小塚明朝Pro M (kozminproregular), HYSMyeongJoStd-Medium (hysmyeongjostdmedium) $tcpdf->setPrintFooter(true); //true:ページフッターを表示, false:非表示 $tcpdf->setFooterMargin(20); //ページフッターの余白を指定 $width = "0"; //セル幅 0:右端まで $height = "0"; //セルの最小の高さ 高さは必要に応じて自動拡張 $border = "0"; //境界線の描画方法 0:境界線なし(既定), 1:枠で囲む, L:右, T:上, R:右, B:下 $align = "L"; //テキストの整列を指定 L又は空文字:左揃え(既定), C:中央揃え, R:右揃え, J:両端揃え $fill = "0"; //矩形領域の塗つぶし指定 0:透明(既定), 1:塗りつぶす $ln = "1"; //出力後のカーソルの移動方法を指定する 0:右へ移動(既定), 1:次の行へ移動, 2:下へ移動 $x = ""; //X座標(省略時は現在位置) $y = ""; //Y座標(省略時は現在位置) $reseth = "true"; //true:前回のセルの高さ設定をリセット, false:引き継ぐ場合 $stretch = "0"; //テキストの伸縮(ストレッチ)モード 0:なし, 1:必要に応じて水平伸縮, 2:水平伸縮, 3:必要に応じてスペース埋め, 4:スペース埋め $ishtml = "HTML"; //true:$textがHTMLの場合, false:HTMLでない場合 $auto_padding = "true"; //true:行幅を自動調整する, false:行幅を自動調整しない $maxh = "0"; //高さの上限 $valign = ""; //垂直方向のテキストの配置を指定($maxh > 0) T:TOP, M:Middle, B:Bottom $fit_cell = "false"; //使用可能なHTMLタグ a, b, blockquote, br, dd, del, div, dl, dt, em, font, h1, h2, h3, h4, h5, h6, hr, i, img, li, ol, p, pre, small, span, strong, sub, sup, table, tcpdf, td, th, thead, tr, tt, u, ul //使用可能なCSSプロパティ font-family, font-size, font-weight, font-style, color, background-color, text-decoration, width, height, text-align $text = <<< EOM

PDF出力

PHPからPDFが出力できたらそれはとても素敵なことですよね。

このTCPDFはそれを叶えてくれるライブラリです。

表の出力だってこのとおり。

No. 品 名 価 格 数 量 金 額
1 りんご 100 1 100
2 みかん 50 2 100
3 メロン 500 3 1,500
小計 1,700
消費税(10%) 170
合 計 1,870

罫線も引けます。


テキストのカラー指定もできます。


<br>タグで改行も
できます。

カレンダーを出力することもできます。

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
EOM; $tcpdf->MultiCell($width, $height, $text, $border, $align, $fill, $ln, $x, $y, $reseth, $stretch, $ishtml, $auto_padding, $maxh, $valign, $fit_cell ); /* 2ページ目を追加 */ $tcpdf->AddPage(); //pdfページを追加 $text = <<< EOM

2ページ目

2ページの出力もこのとおり。

EOM; $tcpdf->MultiCell($width, $height, $text, $border, $align, $fill, $ln, $x, $y, $reseth, $stretch, $ishtml, $auto_padding, $maxh, $valign, $fit_cell ); /* 2メージ目を追加 ここまで */ $tcpdf->Output('sample.pdf', 'I'); // pdf表示設定 Iの場合ブラウザに表示、Dの場合ダウンロードさせる。 ?>